新しい爪研ぎを買ってもらったよ!
皆さんの猫ちゃんは爪研ぎをしますか?
我が家の愛娘、ピノちゃんも毎日爪研ぎをしています。
ピノちゃんはリビングのソファーで爪研ぎをします。
おかげでソファーはボロボロ。斬新なデザインとなっています。
まあこれは、ピノちゃんが悪いのではなく爪研ぎを準備していない私たち家族が悪いです。
ごめんね。
だから、ソファーがボロボロになっても決して怒っていませんよ。

Amazonn 猫ちゃん おもちゃ>>>
猫ちゃん おもちゃとはいえ何故、猫ちゃんは爪研ぎをするのでしょうか?
爪を研ぐことに意味はあるのかな?必要なことなの?
皆さんは疑問に思われたことがありませんか。
そこで猫ちゃんが爪研ぎをする意味、理由についてちょこっと調べてみました。
すると下記の4つほどの理由がわかりました。
★猫ちゃんが爪研ぎをする理由
- 爪のケア。鋭い爪を維持する為。
- マーキング
- 爪を研ぐことによりリラックスしたり気分転換をする為。
- 自己アピールをする為。
ふーん。なるほどね。
①爪のケア。鋭い爪を維持する為。
もともと狩りをする動物である猫ちゃん。
爪をケアして鋭い爪を維持することは獲物を的確に捕えるのに必要ですし敵との戦いにおいて
武器でもあり自分の身を守る為にも必要なものですね。
爪研ぎをすることで表面の古い爪のさやを剥がし鋭い爪を出しているそうです。
カーペットやカーテンなど爪がひっかかりやすい箇所でも安全に動けるように、伸びすぎた爪をケアする意味もあるようです。
②マーキング。
猫の肉球には、強いニオイを放つ臭腺がある。
爪研ぎをすることで臭腺のニオイをつけて自分の縄張りを主張しているようです。
跡に残った爪跡にも縄張りを主張する意味があるようです。
壁や柱など垂直なもので爪研ぎをするときは、できるだけ背伸びをして高い位置にマーキングして
自分が大きくて喧嘩も強いことをアピールしています。
➂爪を研ぐことによりリラックスしたり気分転換をする為。
日常で溜まったストレスや寝起きなどで気分を切り替える時に爪研ぎをすることがあるようです。
そういえば我が家のピノちゃんも寝起きに伸びをしてからソファーで爪研ぎしているかも。
あと、おじさんにちょっかいを出されて「イラッ」とした時も爪を研いでいるような。
ストレスを感じて気分を変える為、気を落ち着かせる為なのかな?
ごめんなさい。
④自己アピールをする為。
かまってほしい時、自分に関心を引きたいときにも爪研ぎをすることがあるようです。
わざと私たち家族の近くで爪研ぎをする時はつまらない時、寂しくて「かまってほしい、遊んでほしい」ときなのかもしれません。
これからは、そんな時はだ好きなボールのおもちゃやネズミのおもちゃで遊んであげるからね!
今回の記事は-kal kan- 様の「猫が爪とぎをするのはなぜ?」その理由と爪とぎ対策の記事を参考にさせて頂きました。有難う御座いました。
猫ちゃんの爪研ぎの理由や重要性がわかったところで。。。
遅ればせながら我が家も爪研ぎ&新しいボールのおもちゃを購入しました。
さっそくバリバリやってますね!



リラックス&気分転換して元気に生活してね!!
新しいボールのおもちゃも気に入ってくれたみたいで良かったです!
おじさんや家族のみんなで楽しく遊ぼうね。